プログラム(次第) (Program) |
1.開催概要 DXの推進には、利用するシステムのユーザエクスペリエンス(UX)の向上は欠かせない要素です。マニュアルを読まないと使えないシステムや、直感的に使いづらいサービスを利用する際に利用者が感じる不快感は、UXデザイン(ユーザ体験設計)が不十分である可能性があります。このFDでは、UXデザインの向上に向けて、UXの改善箇所をシステムの利用履歴データの分析を通して明らかにし、問題の深刻度を数値化する取り組みを紹介します。具体的には、九州大学で教職員ならびに学生が利用しているMoodleを題材として、特にUX改善の重要度が高い「授業コース検索」と「出欠機能」のUX診断を行った結果を報告します。データに基づくUX診断や改善策の検討などに興味のある教職員の方のご参加をお待ちしております。 2.対象 本学の教職員・本学の学生 3.次第 10:00~ 挨拶:谷口倫一郎(ラーニングアナリティクスセンター長/データ駆動イノベーション推進本部副本部長) 10:10~ 報告:ウン クアン イー(iQ Lab エンジニアリングマネージャー/システム情報学府2年) 冨田 里奈(iQ Lab UXリサーチ チーフアナリスト/共創学部4年) 4.その他 ◆対面とオンライン(ハイブリッド形式)で開催します。 お申込みの際に入力いただいたメールアドレスに、当日の参加URLをお送りいたします。 くれぐれも誤入力の無いようご注意ください。 ◆参加登録いただいた方は、当日の参加が難しい場合でも後日録画をご覧いただける予定です。 【主催】ラーニングアナリティクスセンター/データ駆動イノベーション推進本部 |
会場 (Venue) |
情報基盤研究開発センター 2階203号室(多目的教室) |
問合せ先部署:担当者 (Contact) |
ラーニングアナリティクスセンター |
連絡先電話番号 (Telephone) |
092-802-2523 |
メールアドレス (E-Mail Address) |
la-jimu@la.kyushu-u.ac.jp |
添付ファイル (Attachment) |
|
関連URL (URL) |