プログラム(次第) (Program) |
1.趣 旨 大学教育に関心を有する国公私立大学等の教職員を主な対象としてセミナーを開催し、直面する諸課題について情報共有及び検討を行い、各機関において教育・学生指導の改善・充実を図る。 2.共 催 IDE大学協会九州支部・九州大学、九州大学基幹教育院次世代型大学教育開発推進センター 3.日 時 令和7年3月28日(金)13:00~16:00 4.場 所 九州大学伊都キャンパス 伊都ゲストハウス多目的室<福岡市西区元岡744> 同時に、オンライン形式(Webex)でも開催予定 5.対 象 大学教育に関心を有する方 6.参加定員 【来場者】20名 【オンライン参加者】200名 7.テ ー マ 「被災地支援と大学教育」 2011年の東日本大震災後に、文部科学省から被災者支援ボランティアに参加した場合、その活動を大学の単位として認めるよう要請があって以降、大学でのボランティア活動に対する単位認定制度の構築が進められ、学生のボランティア活動に対する大学の支援についての動きが広がってきています。 もちろん先の要請以前から、学生の活動を支援するためにボランティアセンター等を立ち上げ活動している大学もあります。そこでは被災地支援だけではなく、広く多様なボランティア活動への支援が行われています。ただそのなかでも近年九州では大規模な自然災害が多く発生しており、2016年熊本地震、2017年九州北部豪雨では多くの学生が被災地支援のボランティア活動を行ってきています。 そこで今回は被災地支援に焦点をあて、大学教育の観点から被災地支援に大学が関わる意味を改めて考え直す場とします。学生を被災地支援に関わらせる中で、どのような観点が求められるのか。またそういった活動を通して学生が何に気を付け学び成長してもらいたいのか。大学として被災地支援への考え方やあり方を検討していくことで、皆様と深い議論ができますことを期待しております。 8.プログラム 13:00~13:05 ▽開会挨拶 IDE九州支部長 石橋 達朗(九州大学総長) 13:05~13:55 ▽基調講演 「被災地支援と学生ボランティア活動における教育的視点(案)」 講 師:立命館大学 サービスラーニングセンター長 山口 洋典 教授 13:55~14:55 ▽事例報告 ○ 「西南学院大学における課外活動としての災害ボランティア」 講 師:西南学院大学 総務部キリスト教活動支援課 ボランティアセンター事務室 南里 恵美 課長 ○ 「授業を通した被災地支援の方法と課題(案)」 講 師:久留米大学法学部国際政治学科 松田 光司 教授 14:55~15:15 休憩 15:15~15:55 ▽総括・討議 パネリスト:上記講演者の通り 進 行: IDE九州支部監事 小湊 卓夫(九州大学 准教授) 15:55~16:00 ▽閉会挨拶 IDE九州支部常務理事 園田 佳巨(九州大学理事・副学長) 9.参加申込 本ページ下方の「お申込み」ボタンより、お名前、所属・役職等、メールアドレス、連絡先(電話番号)を明記の上、お申込みください。IDE大学協会会員以外の方もお申込みいただけます。 ※参加登録後、登録したメールアドレスに【申し込み完了】の通知が届きます。届かない場合は、本ページ下の問い合わせ先までご連絡ください。 ※個人情報については、以下の目的の範囲内で取り扱います。 ○IDE大学セミナーの実施に際して必要なご連絡のため。 ◯個人が特定されない範囲での参加者名簿・報告書の作成のため。 ○次回以降のIDE大学セミナーのご案内等のため。 10.申込期限 令和7年3月24日(月)まで ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。 11.経 費 等 参加無料 12.そ の 他 ご参加にあたっては、インターネット環境及びWeb会議システム(Webex)にアクセスできるパソコン等をご準備ください。 |
会場 (Venue) |
九州大学伊都キャンパス 伊都ゲストハウス多目的室<福岡市西区元岡744> 同時に、オンライン形式(Webex)でも開催予定 ※会場(伊都ゲストハウス)での参加は定員20名ですので、お申し込みは先着順とさせていただきます。 ※会場までのアクセス方法やマップは以下のURLからご確認ください(伊都キャンパスマップ78番)。 https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/campus/ito/ ※オンライン配信のURLはセミナー前日(3月27日)にメールにてお送りする予定です。 |
問合せ先部署:担当者 (Contact) |
〒819-0395 福岡市西区元岡744 九州大学学務部学務企画課内 IDE大学協会九州支部事務局(担当:米光) |
連絡先電話番号 (Telephone) |
092-802-6072 |
メールアドレス (E-Mail Address) |
IDE-kyushu@jimu.kyushu-u.ac.jp |
添付ファイル (Attachment) |
|
関連URL (URL) |